ヴァンクリーフのアルハンブラブレスレットは男性にもおすすめ!魅力や歴史を紹介!
2025/01/22
独特なデザインと高品質なジュエリーで世界中のセレブを魅了している「ヴァンクリーフ&アーペル」。
四葉のクローバーをモチーフにした「アルハンブラ」は、数あるアイテムの中でも特に人気です。
ヴァンクリーフ&アーペルと聞いて、女性のブランドというイメージを持つ方も多いと思いますが、昨今では男性からも注目を集めているのです。
なかでも「アルハンブラブレスレット」は、男女問わず愛されています。
今回は、ヴァンクリーフ&アーペルの歴史や魅力、アルハンブラブレスレットが男性から人気を集めている理由について詳しく解説していきます。
この記事の目次
ヴァンクリーフ&アーペルは、1906年にパリで誕生したブランドです。
愛や幸運、自然の美しさを象徴するブランドとして、世界中のセレブや著名人から人気を集めています。
四葉のクローバーをモチーフにした「アルハンブラ」は、ブランドを象徴するデザインであり、ネックレスやブレスレット、ピアスなど様々なアイテムに施されています。
そんなヴァンクリーフ&アーペルは、世界5大ジュエラーの1つです。
【世界5大ジュエラー一覧】
・ヴァンクリーフ&アーペル
・ティファニー
・カルティエ
・ブルガリ
・ハリーウィンストン
同時に、パリ5大ジュエラーにも数えられています。
【パリ5大ジュエラー一覧】
・ヴァンクリーフ&アーペル
・メレリオ・ディ・メレー
・ショーメ
・モーブッサン
・ブシュロン
パリや世界を代表するジュエラー、それがヴァンクリーフ&アーペルなのです。
長きにわたり人々から愛されてきたヴァンクリーフ&アーペル。
その歴史は100年を超えています。
では、なぜヴァンクリーフ&アーペルは100年以上たった今でも憧れのジュエリーブランドであり続けているのでしょうか。
ブランド誕生から現在までの歴史を紐解いていきましょう。
1895年に宝石職人の息子である「アルフレッド・ヴァンクリーフ」と宝石商の娘である「エステル・アーペル」が結婚します。
宝石商の子女であるふたりは、家族への愛や革新する勇気、宝石への情熱という同じ価値観で結ばれていました。
このふたりの結婚が、のちに世界5大ジュエラーとなる「ヴァンクリーフ&アーペル」の始まりだったのです。
1906年にアルフレッドとエステルの兄であるシャルル・アーペルによって「ヴァンクリーフ&アーペル」が誕生しました。
始まりの地は、パリのヴァンドーム広場22番地であり、現在でも同じ場所に本店があります。
ヴァンクリーフ&アーペルが最初に受けたオーダーは、ヴァルナボートの模型でした。
精巧に作られたオブジェには、執事を呼び出すためのベルが取り付けられています。
ジュエリーとは少し路線が異なるオーダーでしたが、その後、ハートのダイヤモンドジュエリーを制作し、少しずつジュエリーブランドとしてその名を世に広めていったのです。
1919年には、ヨーロッパのことわざである「Knock on wood(木に触れると幸運が訪れる)」をもとに、木製ジュエリーコレクションである「タッチウッドジュエリー」の制作を開始します。
木目の美しさと金素材を合わせることによって生まれた斬新なデザインは、ヴァンクリーフ&アーペルの歴史に名を刻む人気コレクションの1つとなりました。
その後、メゾン初のシークレットウォッチやミステリーセッティングを生み出し、現在に至ります。
ヴァンクリーフ&アーペルには、その他のブランドにはない魅力がたくさんあります。
以下、代表的な魅力について詳しく見ていきましょう。
・世界5大ジュエラー&パリ5大ジュエラーに選ばれている
・ミステリーセッティングによる立体的なデザインを実現している
・自然界のものをモチーフにした独創的な世界観を作り上げている
・世界最高品質のダイヤモンドをふんだんに使用している
ヴァンクリーフ&アーペルは、世界5大ジュエラーだけでなく、パリ5大ジュエラーにも選ばれています。
パリ5大ジュエラーとは、フランス高級宝飾店協会に所属している人気ジュエラーのことです。 別名を「グランサンク」と呼び、フランス語で「偉大な5」を意味します。
ちなみに、世界5大ジュエラーとパリ5大ジュエラー両方に選出されているのはヴァンクリーフ&アーペルのみです。
ヴァンクリーフ&アーペルは、1933年に「ミステリーセッティング」の技術を確立しました。
これは、ヴァンクリーフ&アーペルが世界最高峰のジュエラーとして人気を集める理由の1つにもなっており、後世に語り継がれるべき技術といえます。
通常、ジュエリーに宝石を使用する際は、リングやブローチなどの台座に爪で固定する必要があり、宝石の表側に爪の一部が出てくるデザインが一般的となっています。
この爪(意思を留めるためのもの)が一切見えないようにする技術を、ミステリーセッティングと呼ぶのです。
この技術により、どんな複雑な曲線のデザインも実現可能となり、宝石の輝きを最大限に引き出せるようになりました。
四葉のクローバーをモチーフにした「アルハンブラ」が人気のヴァンクリーフ&アーペルですが、このデザインは偶然生まれたわけではありません。
というのも、ヴァンクリーフ&アーペルは「尽きることのないインスピレーションの源」として、自然に目を向けてきました。
鳥や蝶などの動物、花や雪などの植物などに目を向けながら独自の世界観を作り上げ、1968年に「アルハンブラ」を生み出したのです。
見る人や身につける人の心を癒す自然界をテーマとしたモチーフは、ヴァンクリーフ&アーペルならではの魅力といえるでしょう。
世界最高品質のダイヤモンドをふんだんに使用していることも、ヴァンクリーフ&アーペルならではの強みです。
ダイヤモンドの品質は、米国宝石学会(GIA)によって定められており、
・カラー
・クラリティー(透明度)
・カット
・カラット(大きさ)
上記4つの要素(4C)によって評価されています。
ダイヤモンドは無色であるほど希少性が高いといわれており、色味が強いほどランクダウンしていきます。(D~Zまで23段階)
また、透明度についても11段階に分けてランク付けされており、FL(透明)が最高ランクです。
ヴァンクリーフ&アーペルでは、最高品質のダイヤモンドを使うべく、カラーはF以上、透明度はVVS2以上という独自の基準を設けています。
カットについては、エクセレントやベリーグッド評価のもの、センターストーンには0.3カラット以上のもののみを使用していることから、最高品質のダイヤモンドであると称されているのです。
ヴァンクリーフ&アーペルの象徴といえば「アルハンブラ」です。
ブランド名を聞いたことがない方でも、四葉のクローバーをモチーフにしたアルハンブラを見たことがある方はたくさんいるでしょう。
では、ブランドの象徴ともいえるアルハンブラには、一体どのような歴史、特徴があるのでしょうか。
アルハンブラは、1968年に登場したモチーフです。
創業者の甥で、熱心なコレクターとして知られていた「ジャック・アーペル」が、自宅の庭で四葉のクローバーを摘み取り、幸運のシンボルとして社員に送っていたことがきっかけといわれています。
シンプルでありながら、高級感と落ち着きのあるアルハンブラは、現在に至るまで多くの人々から注目されているのです。
そんなアルハンブラには、
・ヴィンテージアルハンブラ
・スウィートアルハンブラ
・ラッキーアルハンブラ
・ピュアアルハンブラ
・マジックアルハンブラ
・ビザンチンアルハンブラ
など、様々な種類があります。
ヴァンクリーフ&アーペルのアルハンブラブレスレットは、女性だけでなく男性からも人気です。
実際に、男性アスリート・著名人の中にも、アルハンブラブレスレットを身につけている方がたくさんいます。
【アルハンブラブレスレットを身につけている男性アスリート・著名人】
・レブロンジェームズ(NBA選手)
・ネイマール(サッカー選手)
・グリゴール
・ディミトロフ(テニス選手)
・ドレイク(ラッパー)
・セントラルシー(ラッパー)
・道枝駿佑(アイドル)
アルハンブラブレスレットが男性から人気を集めている理由は、以下の通りです。
・世界的な知名度が上がっているから
・重ね付けがしやすいから
それぞれについて、詳しく見ていきましょう。
ヴァンクリーフ&アーペルは、世界を代表するジュエラーであり、昨今ではSNSの登場などによりさらに知名度が上がっています。
このような背景に加え、先ほど紹介したような男性アスリート・著名人が身につけていることも、アルハンブラブレスレットが男性から人気を集めている理由の1つといえるでしょう。
アルハンブラブレスレットは、重ね付けがしやすく、その他のアクセサリーや腕時計と一緒に身につけられます。
また、スタイリッシュな見た目と快適な付け心地を実感できるブレスレットでもありますので、ノーストレスで身につけられるブレスレットを探している男性にもおすすめです。
ワンポイントやさりげないオシャレを目指している男性は、ぜひチェックしてみてください。
ヴァンクリーフ&アーペルのアルハンブラブレスレットには様々なランナップがあり、それぞれが異なる魅力を持っています。
中でも男性から人気なのは、以下5つのアイテムです。
・ヴィンテージアルハンブラ YG×マラカイト
・ヴィンテージアルハンブラ YG×オニキス
・ヴィンテージアルハンブラ WG×ギヨシェ K18YG
・ヴィンテージアルハンブラ WG×ギヨシェ K18WG
・ヴィンテージアルハンブラ YG×ラピスラズリ
それぞれについて、詳しく見ていきましょう。
イエローゴールドをベースに、濃いグリーンが特徴的なマラカイトを使用したアイテムです。
マラカイトの美しいまだら模様が個性を演出してくれます。
グリーンとゴールドの調和を楽しめる、上品で洗練されたアイテムとなっていますので、落ち着きと高級感を重視している男性にはピッタリです。
イエローゴールドにオニキスを組み合わせたモダンなデザインのアイテムです。
ブラックとゴールドを基調としたデザインが、男性の魅力を引き出してくれます。
シンプルながらも存在感のあるアイテムとなっていますので、どんなシーンでも気軽に身につけられます。
ホワイトゴールドに繊細なギヨシェ彫りを施した高級感溢れるアイテムです。
モチーフの部分がホワイトゴールドで縁取られているため、エレガントな雰囲気を演出したい方にも最適といえます。
フォーマルはもちろん、カジュアルシーンでも使えますので、1つ持っていて損はないでしょう。
同じくギヨシェ彫りによる装飾が施されたアイテムです。
こちらはイエローゴールドをベースとしているため、存在感を重視している方にピッタリといえます。
シンプルなコーデにも華を添えてくれる使いやすいアイテムとなっていますので、1つのジュエリーを長く使いたい方にもおすすめです。
イエローゴールドとラピスラズリを組み合わせたアイテムです。
ラピスラズリの中にある金色の斑点がゴールドと調和し、豊かな表情を見せてくれます。
ラピスラズリは、古くから幸運や知恵の象徴ともいわれているため、知的な雰囲気を演出したいときにも役立ちます。
特別なシーンで活躍するジュエリーでもありますので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
ヴァンクリーフ&アーペルのアルハンブラブレスレットは男性から大人気ですが、実は他のブランドにも男性向けのブレスレットがたくさんあります。
以下、代表的な4つのブレスレットとその特徴について詳しく見ていきましょう。
・カルティエ ジュストアンクル ブレスレット
・ブルガリ ブルガリブルガリ ブレスレット
・エルメス シェーヌダンクル TGM ブレスレット
・フレッド フォース10 LM ブレスレット
カルティエのジュストアンクルブレスレットは、釘をモチーフにしたスタイリッシュなブレスレットです。
シンプルながらも、カルティエらしい洗練された高級感を演出してくれますので、落ち着きのあるファッションが好きな男性には特におすすめです。
男性から人気を集めているブルガリ。
こちらのアイテムには、ブランドの象徴でもある「BVLGARI」のロゴが刻まれています。
プレート部分やチェーンのディテールにとことんこだわっているため、エレガントな雰囲気を演出できます。
シンプルなブレスレットですので、あらゆるシーンで身につけたい方におすすめです。
エルメスのシェーヌダンクルは、船の錨をモチーフにした独創的なアイテムです。
TGM(トレ・グラン・モデル)は特にボリュームがありますので、存在感のあるブレスレットを探している男性にピッタリといえます。
エルメスの職人技が詰まった、シンプルながらも高級感のあるアイテムとなっているため、年齢問わずおすすめできます。
ヨットのケーブルとシャックルをモチーフにしたユニークなデザインのアイテムです。
LM(ラージモデル)は、ほど良い存在感がありますので、男性の力強さや自信を引き出してくれます。
また、余計な装飾を省いたシンプルなモデルとなっているため、シーン問わず身につけたいと考えている方に最適です。
ヴァンクリーフ&アーペルは、100年以上もの歴史を持つジュエラーです。
世界5大ジュエラーやパリ5大ジュエラーにも選出されており、現在においても世界中の人々を虜にしています。
中には、女性のブランドというイメージを持つ方もいると思いますが、ヴァンクリーフ&アーペルのアルハンブラブレスレットは男性からも人気です。
また、その他のブランドも男性向けのブレスレットを多数展開していますので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
キングラム ラグジュアリーストアでは、人気ハイブランドのバッグ・時計・ジュエリーを幅広く取り揃えています。
オンラインショップでは毎日新しい商品を更新中!
さらに、気になる商品をお近くの店舗に取り寄せて、実際に手に取って確かめられるサービスもご用意しておりますので、安心してお買い物をお楽しみいただけます。