ブランドを選ぶ
カテゴリを選ぶ
価格帯
在庫有無
性別
商品ランク
カラー

【男女兼用】ジェンダーレスジュエリーとは?おすすめアイテム16選!

近年では、性別の垣根を超えて利用できる「ジェンダーレスジュエリー」が人気を集めています。

この記事を見ている方の中にも、ジェンダーレスジュエリーについて気になっている方がたくさんいるでしょう。 そこで今回は、男女関係なく利用できるジェンダーレスジュエリーの特徴やおすすめブランド、おすすめアイテムについて詳しく解説していきます。

ジェンダーレスジュエリーとは?

ジェンダーレスジュエリーは、近年注目を集めているカテゴリーであり、中には「名前は聞いたことがあるけど、詳しいことはよくわからない」という方もいるでしょう。

以下、ジェンダーレスジュエリーの特徴や、ユニセックスジュエリーとの違いについて詳しく解説していきます。

特徴

ジェンダーレスジュエリーの説明をする前に、まずは「ジェンダー」という言葉の意味を紹介しておかなければなりません。

ジェンダーとは、文化的あるいは社会的に求められてきた性別による役割のことです。 例えば、 「男性は仕事をしてお金を稼ぐ」 「女性は子育てをしながら家を守る」 これは、まさしくジェンダーによる考え方であり、男女平等の現代においては不適切な考えともいえます。

時代の変化に伴い、現代では上記のような固定概念をなくすため「ジェンダーレス」という考え方が浸透しています。 この考えから生まれたのが、男女関係なく誰でも身につけられる「ジェンダーレスジュエリー」なのです。

ユニセックスジュエリーとの違い

ジェンダーレスジュエリーと似た言葉に、ユニセックスジュエリーというのがあります。

中には、両者を混同してしまっている方もいると思いますが、厳密には別物です。 ユニセックスジュエリーとは、男女兼用、つまり男性でも女性でも身につけられるジュエリーのことを指します。 一方、ジェンダーレスジュエリーは、そもそも「性別」という概念が含まれていません。 性別に関係なく楽しめるジュエリーという意味では非常に似ていますが、言葉の意味には多少の違いがありますので、ぜひ覚えておいてください。

ジェンダーレスジュエリーブランドにはどんな特徴がある?

近年では、ジェンダーレスジュエリーを展開するブランドが増えてきています。 とはいえ「ジェンダーレスジュエリー」という名称で商品を展開しているブランドはそこまで多くないため、 「どうやって判断すればいいの?」 という疑問を抱えている方もいるでしょう。 そこでここからは、ジェンダーレスジュエリーを展開しているブランドに共通する特徴を紹介していきます。

シンプルなデザインのアイテムを多く展開している

ジェンダーレスジュエリーを展開しているブランドのほとんどは、シンプルなデザインにこだわっています。

例えば、性別関係なく使える「チェーン」のみを使ったアイテムなどです。 また、中性的なイメージがある「ブラック」「ホワイト」などのカラーを使用したアイテムを多く展開していることも、ジェンダーレスジュエリーブランドの特徴といえます。

サイズ展開が豊富

ジェンダーレスジュエリーブランドは、性別に関係なく使えるジュエリーを展開するべく、サイズ展開に幅を持たせていることが多いです。

小さいサイズから大きなサイズまで幅広く展開しているブランドは、ジェンダーレスに力を入れていると考えて良いでしょう。 また、フリーサイズのアイテムを展開しているケースもありますので、店舗を訪れた際は各アイテムのサイズ展開をチェックしてみてください。

ジェンダーレスジュエリーの活用術&選び方

では次に、ジェンダーレスジュエリーの活用術と選び方について詳しく解説していきます。

パートナーとお揃いにする

ジェンダーレスジュエリーは、性別関係なく使えるジュエリーですので、パートナーとお揃いにするのもおすすめです。 ここでいうパートナーとは、男女のカップルだけではありません。 男性と男性、女性と女性のカップルでも気兼ねなく身につけられるのが、ジェンダーレスジュエリーの特徴ですので、ペアジュエリーとしてぜひ活用してみてください。

トレンドを取り入れる

ジェンダーレスジュエリーをオシャレに使いこなすためには、トレンドを取り入れるのがおすすめです。 その年のトレンドカラーやトレンドアイテムなどをさりげなく取り入れると、こなれ感がアップします。 このときに注意すべきなのは、あくまでも「さりげなく取り入れる」ということです。 トレンドを全面的に押し出してしまうと、主張が激しくなってしまうため注意しましょう。

重ね付けする

ジェンダーレスジュエリーは、シンプルなデザインになっていることが多いため、重ね付けにもピッタリです。

例えば、
・ゴールド×プラチナ
・あずきチェーン×喜平チェーン

など、違う種類の組み合わせでもオシャレな雰囲気を演出できます。

有名なジェンダーレスジュエリーブランド4選

では次に、有名なジェンダーレスジュエリーブランドを4つ紹介していきます。

エルメス

希少性が高く、世界中のセレブからも注目を集めているエルメスは、バーキンやケリーなど、数多くの人気バッグを展開しているブランドです。

ただ、ジュエリーにおいても長い歴史があり、クオリティや耐久性、それから希少性の面で評価されています。 エルメスが展開するジュエリーは、比較的シンプルなものが多いため、男女関係なく気軽に身につけられます。

ブルガリ

ビーゼロワンなど、有名なコレクションを数多く展開しているブルガリ。

中には、レディースをメインターゲットとしてアイテムを展開しているブランドもありますが、ブルガリは違います。 シンプルでありながら、高級感と落ち着きを表現したジェンダーレスジュエリーが多くあるため、性別の垣根を超えてオシャレを楽しみたい方におすすめです。

カルティエ

1874年にフランスで生まれたカルティエは、世界5大ジュエラーの1つであり、当然世界的に話題となっている「ジェンダーレスジュエリー」にも力を入れています。 中でも「ジュストアンクルシリーズ」は、1本の釘をモチーフに作られているシンプルなジュエリーとなっているため、性別関係なく気軽に身につけられます。

フレッド

1936年にフランスで誕生したフレッドは、著名人も愛用している人気ジュエリーブランドです。 聞いたことがある方も多いと思いますが、フレッドは「フォース10」というシリーズで一躍人気を集め、現在でもその人気は衰えていません。 全体的にシンプルなデザインとなっているため、重ね付けも楽しめます。 時代に左右されない洗練されたアイテムを多く展開していますので、気になる方はぜひチェックしてみてください。

エルメスでおすすめのジェンダーレスジュエリー4選

エルメスでジェンダーレスジュエリーを探すなら「シェーヌダンクルシリーズ」がおすすめです。

以下、シェーヌダンクルの人気アイテムをいくつか紹介していきます。

エルメス シェーヌダンクル ファランドール ブレスレット

 

ファランドールは、チェーンにエルメスのイニシャルである「H」が刻印されているブレスレットです。

一般的なベルト状の留め具ではなく、丸い輪を通して棒で結ぶタイプのブレスレットとなっているため、ユニークなジュエリーを探している方にも最適といえます。 カジュアルファッションとの相性が非常に良く、パートナーとお揃いコーデも楽しめますので、ぜひチェックしてみてください。

エルメス シェーヌダンクル ヴィンテージ ネックレス

ヴィンテージネックレスは、その名の通りシックで落ち着いた雰囲気のネックレスです。

ブレスレット同様、エルメスのイニシャルでもある「H」をあしらったネックレスであり、存在感やインパクトを求めている方に最適といえます。 身につけるだけで、首周りの寂しさが一気に解消されますので、メリハリのあるファッションを楽しみたい方にもおすすめです。

エルメス シェーヌダンクル ブレスレット

こちらは、先ほど紹介したファランドールよりもシンプルなデザインとなっています。

派手過ぎず、地味すぎず、バランスの取れたアイテムとなっているため、シーン問わず使えます。 中性的なデザインとなっており、性別はもちろんのこと、年齢にもとらわれることなく身につけられるため、ぜひチェックしてみてください。

エルメス シェーヌダンクル ピアス

シェーヌダンクルピアスは、船の錨をモチーフにしたピアスであり、シンプルでありながら個性的なデザインとなっています。 耳元に輝きをプラスできる、ハイセンスなピアスとなっているため、コーデにアクセントを加えたい場合にもおすすめです。

ブルガリでおすすめのジェンダーレスジュエリー4選

ブルガリでジェンダーレスジュエリーを探すなら「ビーゼロワンシリーズ」がおすすめです。

以下、ビーゼロワンの人気アイテムをいくつか紹介していきます。

ブルガリ ビーゼロワン リング

ビーゼロワンは、古代ローマの遺跡コロッセオからインスピレーションを受けて誕生したシリーズです。

コロッセオの螺旋をイメージした存在感のあるネックレスは、どのようなコーデとも相性が良く、尚且つ性別を問わず身につけられるため、利便性を重視している方にも最適といえます。

一見すると、大きくて派手なイメージがあるかもしれませんが、実際につけてみるとそこまで派手さは感じません。 むしろ、寂しくなりがちな手元に華を添えてくれるスタイリッシュなアイテムといえますので、気になる方はぜひチェックしてみてください。

ブルガリ ビーゼロワン パーフェクトミステイク ネックレス

ビーゼロワンのパーフェクトミステイクネックレスは「リベンジgirl」というドラマに登場したこともあり、多くの方から注目されています。

パーフェクトミステイクには「失敗にはすべて意味がある」というメッセージが込められており、人生における「お守り」として身につけている方もいるようです。 美しく輝くゴールドのネックレスが、首元を一気に華やかにしてくれますので、上品かつ落ち着いた雰囲気のネックレスを探している方にピッタリといえます。

ブルガリ ビーゼロワン ネックレス

ゴールドとブラックが調和したこちらのネックレスは、シーン問わず気軽に使えるネックレスとして人気です。

リングの間に差し込まれているブラックが全体のバランスを取っているため、落ち着いた雰囲気を演出したい方にも最適といえます。 フォーマルシーンでも、カジュアルシーンでも気軽に身につけられるネックレスとなっていますので、気になる方はぜひチェックしてみてください。

ブルガリ ビーゼロワン ブレスレット

ビーゼロワンのブレスレットは、手元に華やかさをプラスしたいときにおすすめです。

特に夏場は、半袖を着る機会が増え、手元が寂しくなりがちですが、こちらのブレスレットを身につければコーデが一気に華やかになります。 シンプルなシャツやブラウスなどと相性が良いため、シンプルコーデが多い方にも最適です。

カルティエでおすすめのジェンダーレスジュエリー4選

カルティエでジェンダーレスジュエリーを探すなら「ジュストアンクルシリーズ」がおすすめです。

以下、ジュストアンクルの人気アイテムをいくつか紹介していきます。

カルティエ ジュストアンクル SM リング

1本の釘をモチーフにしたこちらのリングは、他のブランドでは見かけない独創的なデザインとなっています。

まるで、本物の釘を曲げたかのような美しい曲線が特徴的であり、シーン問わず身につけられるため、様々な場面で使いたいと考えている方にもおすすめです。

カルティエ ジュストアンクル ブレスレット

ジュストアンクルシリーズの中でも特に人気を集めているのが、ブレスレットです。

ブランドを前面に押し出すこともなく、それでいて陰に隠れてしまうこともないバランスの取れたブレスレットですので、年齢関係なく使い続けられます。 リング同様、非常に汎用性が高く、性別の概念にとらわれることなく身につけられるため、ジェンダーレスジュエリーを探している方はぜひチェックしてみてください。

カルティエ ネックレス

こちらのネックレスは、ジュストアンクルシリーズの中でもひと際存在感を放つアイテムです。

1本の釘をモチーフにしたネックレスは非常に珍しいため、 「人と違うネックレスをつけたい」 と考えている方にピッタリといえます。

カルティエ ジュストアンクル ネックレス

落ち着いた雰囲気のネックレスを探している方には、こちらのネックレスがおすすめです。

チェーンの先端に、可愛らしいミニサイズのジュストアンクルが取り付けられているシンプルなネックレスですので、日々のコーデにさりげなく取り入れられます。 釘の根元と先端には、ダイヤモンドが埋め込まれているため、上品な雰囲気を演出したい方にも最適です。

フレッドでおすすめのジェンダーレスジュエリー4選

フレッドでジェンダーレスジュエリーを探すなら「フォース10シリーズ」がおすすめです。
以下、フォース10の人気アイテムをいくつか紹介していきます。

フレッド フォース10 ラージ ネックレス

ブラックを基調としたネックレスであり、中心部分にはフォース10を象徴するモチーフが施されています。 また、一般的なネックレスに比べると一回り小さいため、二重に巻いてブレスレットとして使うことも可能です。

フレッド フォース10 ネックレス

ラージネックレスは、モチーフと紐部分が繋がっているタイプでしたが、こちらはモチーフの部分が吊り下げられているタイプのネックレスです。

長めのネックレスとなっているため、存在感のあるネックレスを探している方にも最適といえます。 モチーフ部分にはダイヤモンドが埋め込まれているため、高級感やラグジュアリー感を演出したい場合にもピッタリです。

フレッド フォース10 ラージ ブレスレット

美しいブルーが特徴的なラージブレスレット。 フレッドを象徴するフォース10のモチーフがより輝いて見えるため、手元に華やかさをプラスしたい方に最適です。 特にシンプルなコーデとの相性が良いため、綺麗めファッションが好きな方はぜひチェックしてみてください。

フレッド フォース10 ラージ リング

存在感のあるリングを探している方には、フォース10のラージリングがおすすめです。

モチーフの部分には、煌びやかなダイヤモンドがあしらわれており、高級感を演出するにはピッタリのリングといえます。 カジュアルシーンはもちろんのこと、フォーマルシーンでも大活躍しますので、一生使える勝負リングを探している方にも最適です。

利便性×デザイン性重視ならジェンダーレスジュエリーがおすすめ!

ジェンダーレスジュエリーとは、性別の概念がなく、誰でも気軽に身につけられるジュエリーのことを指します。

シンプルなデザインのジュエリーが多くなっているため、様々なシーンで大活躍してくれること間違いなしです。 パートナーとお揃いにしたり重ね付けをしたりと、使い方も様々ですので、利便性とデザイン性に優れたジュエリーを探している方は、ぜひジェンダーレスジュエリーをチェックしてみてください。

万が一、使わなくなった場合は

この記事をシェアする